健康

ドライアイとは?ドライアイ対策は?

私はPCの使いすぎで目を酷使しています。

PCを使っていない時もスマホ見たり・・・。

 

その結果、視界がぼやけたり
明らかに焦点が合いにくかったり・・・。

 

年齢的に老眼の加速期ということもあり
昨年くらいから見え方に若干不愉快です。

 

会社勤めの方にも、ドライアイ、疲れ目の方は多いのではないでしょうか。

 

ドライアイって?

ドライアイは、涙の量が不足すること、そして、涙が均等に行き渡らないことによって、眼の表面に傷ができる病気です。

ただ、乾いている、ということではないのです。

エアコン使っている時も目が乾く感じがしますね。

 

涙のチカラ

涙は目を守ってくれるとても大切なモノです。

1.目の乾燥を防ぐ
2.目に入ったゴミを洗い流す
3.殺菌作用がある
4.眼の表面の細胞に栄養を与える
5.眼の表面の傷をきれいにする
6.視力を出す

すごいですね。

 

1.2は知っていましたが、3-6はすごい!と思いました。

6.視力を出す
は、確かに実生活で実感します。

 

涙成分の目薬なんかをさすと、いっきに視界がクリアになります。

 

私は7年前にレーシックをしましたので、
その頃からドライアイによる視界の変化をおおきく体感しました。

 

それまでは、裸眼だとぼんやりしか見えないので
視界の変化なんて、一切わからなかったのです。

 

まばたきを意識的にするように

というのが、一番簡単などこでもできる
ドライアイ対策といえるでしょう。

 

PCやスマホを触っているときはどうしても作業に夢中になりまばたきの回数は減ります。

そして、眼の表面はからからに・・・。

 

眼の表面が乾燥してしまうと、涙腺は詰まってしまうのです。

 

涙腺が詰まると涙が出づらくなってしまい悪循環ですね。

 

ドライアイになると、涙が乾いてしまい、眼の表面や粘膜は凹凸ができるのだとか。

怖いですね。

 

涙が均等に浸透しないことで、目に入る光が散乱するのだそうです。

 

夜、車の運転をするとき、ライトが散乱して見えるのはそのせいなのでしょうか。

 

これは危険ですね。

しっかり目を温めて、瞬きをして目をいたわってあげましょう。