家の周りでは今ツバメが何羽もなかよく飛んでいます。
かわいいですね。
癒やされます。
うちにも、去年ある日いきなりツバメさん、やってきました。
でも、残念ながら今年は来なかった・・・。
今年も来るかな~と期待して、巣をそのままにしていたのにな。
来年を楽しみにしようと思います。
来年のためにも、いつ来て、いつ巣立ったか、忘れないように一応メモっておこう。
そう、ここ最近いろんなことよく忘れるし、とりあえずブログに残しておこうと思います。
ということで、記念すべきブログ初投稿はツバメに^^
去年うちにツバメが来たのは遅かったです。
去年撮った写真を見てみたら5月13日です。
近所には毎年必ずツバメが巣作りをするおうちが何軒かあります。
ゴミ出すときとか、庭にいるときとか、とっくの前からツバメの飛び回る姿をみていました。
そんなある日の夜、一羽のツバメさんがやってきました。
一羽で。
外出から帰って玄関に入ろうとしたら、一羽のツバメが、じっと換気扇の上に排気口(?)の上にとまってました。
雨宿りしてるんだ、と思った記憶があるので、雨の日だったのでしょうね。
で、翌朝見たらいません。
雨宿りだったんだ、と思いましたが、次の日も夜になったら一羽で、また同じ場所に。
かわいいな。うちが気に入ったんだな^^と。
それが何日か続きました。
一羽でかわいそうだな、ともちょっと思いながら見ていました。
数日したら、巣作りを始めました。
どうやらその年二回目の巣作りっぽいですね。
ツバメが二羽になり、気がついたら雛のふわふわ綿毛がちらっと見えて。
そのあとは親鳥はせっせと餌運び。
休憩しないで、餌をあげたら、またすぐ次の餌を取りに行く。
偉いな~。
そうこうしているうちに、ある日、雛が飛ぶ練習を始めました。
まだ不器用で超かわいかったです。
ほのぼの眺めていたら、たった数日で巣立っちゃいました。
ご近所のツバメたち、南の島(?)に行く前に、みんなで共同生活をするようですね。
もしまた今度来たら、もっとじっくり観察してみようと思います。